
「ドン…車が走り去る音」ウオーキング中の65歳女性、ひき逃げで死亡 大阪・泉佐野
http://www.sankei.com/west/news/161002/wst1610020022-n1.html
http://megalodon.jp/2016-1009-2133-01/www.sankei.com/west/news/161002/wst1610020022-n1.html (記事が消えてる場合はこちら)
↑
最近、我が街大阪でこのような事件が起こりましてこれは人ごとじゃねえな〜と痛感しました。
亡くなった方は完全にうちの親と同世代でうちの両親もいつもこの時間帯に歩いてるんです。だからこの事件知ったときはぞっとしました。たぶん60,70代の親持つ人にとっちゃ洒落にならんニュースだなと思った人多いんじゃないかな?
年寄りはこのくらいの時間にウォーキングに行くんですよね〜。
午前2時、3時に目が覚めて午前4時半は完全に朝だと思ってるんです。(んなアホな)
どう考えても真夜中もええとこなんですけど・・・
前々から夜に歩くのは危ないなあと思ってたんですけど、うちは大阪市内で街灯もあるし大丈夫かなと思い何もして来なかったんですけどこの事件があってからもうこりゃ駄目だ、危なすぎと買ってきたのがこれ。
ダイソー反射たすき(反射タスキ)とリフレクティブバンド

タスキは2タイプ買ってきました。
一つはピカっと反射たすき。これは布にグレーの反射テープが縫い付けてあるタイプ。
長さの表記は無いんですがたぶん140cmくらい?
もう一つは商品名が反射タスキ。右上に「夜間のウォーキングや自転車の運転などに」と書いてあるビニールタイプのものです。色は黄色。幅4cm、長さ140cmでマジックテープである程度調整可能。
どちらも中国製。ちなみにビニールタイプで韓国製の物もありました。長さがちょっと短めの130cmだったので買わなかったんですが今思えば韓国製のほうが良かったかも。
タスキとは別にセリアとフレッツで買ったのがリフレクティブバンド。
ピンクのはオカン用(セリア製)、白いのはオトン用(グリーンオーナメント製)。
ダイソーにマジックテープで足や腕に巻くタイプのもあったんですがこっちがお手軽でええやろと買ってきたんですがこれはちょっと失敗。ペリペリと伸ばして腕や足にパチンと叩きつければ勝手に巻き付くんですがちょっと圧迫感キツすぎ。
圧迫感緩める方法知ってる人居たら教えて欲しい。。
手足に付けるタイプの反射材はマジックテープのやつのほうがええかもしんない。
布タイプ(露出型ガラスビーズ)とビニールタイプ(マイクロプリズム型)どっちがええのか
実際どんくらい光るか実験しましたので写真をご覧下さい。真っ暗な部屋でフラッシュ撮影してどれだけ光るか撮ってみました。

※クリックすると大きくなるよ。
圧倒的にビニールタイプの「反射タスキ」(右側)のほうが光ってます。気分は黄金聖闘士。
布タイプの「ピカっと反射たすき」(左側)はグレーのテープの部分だけが白く光り緑の部分が濃くなってます。普段は黄緑なんですけどフラッシュ当てると濃い黄緑に色が変わりました。
ちょっと専門的な話になるんですが布タイプの「ピカっと反射たすき」(左側)は露出型ガラスビーズというタイプの反射材が使われていて、「反射タスキ」(右側)のほうはマイクロプリズム型という反射材なんですね。
反射材大学 ~反射材の豆知識~
http://www.an-zen.co.jp/college/
↑ここにわかりやすい解説が載ってます。一見の価値あり。
性能としてはビニールタイプ(マイクロプリズム型)のほうが良いんですが一つ弱点がありまして斜めからの光を拾えないんです。
斜めから撮った写真がこちら

※クリックすると大きくなるよ
わかりますかね?布タイプ露出型ガラスビーズ型の「ピカっと反射たすき」のほうは正面からと変わらず光ってるんですがビニールタイプマイクロプリズム型の「反射タスキ」のほうはあんまり光ってないんです。
この弱点をどう取るかなんですよね。暗い夜道で車に追突されたくないという場合では断然ビニールタイプがおすすめ(車のライトを強烈に反射する)で、街灯の光なんかも拾って反射して欲しいという場合は布タイプかなと思います。
自転車乗り、バイク乗りは間違いなくビニールタイプ。
街灯のある都会でウォーキングするお爺さん、お婆さんは布タイプ。
街灯のあまり無い暗い地域で歩く人はビニールタイプ。
あと装着感はやはり布タイプのほうが上。夜にランニングする人は布タイプのほうがおすすめ。
まあどっちを選ぶのも好き好きかもね。
カメラで撮ると光らなくても、道路上はあちこちから色んな光が来るので特に問題無いかも。
・・・色々書きましたが好きなん買ったらええと思うw
ついでにリフレクティブバンドの写真がこちら

ちょっとわかりにくいかもしれませんがしっかりと光っております。
女性はピンクがええんじゃないかな?こういう光って道路上にはあんまり無いと思うので目立つはず。
youtubeで警察のビデオ色々と見ましたが殆どの車はロービームで走ってるので足に付けるのが良いみたいです。(反射材で検索してみると色々見れます)
せっかく買ってきたのに嫌がる我が両親
親のために100円ショップあちこち回って買って来たのにうちのオカンに見せたら、『こんなん恥ずかしいわ!いらんいらん!』という反応(´Д⊂
うちの親に限らず年寄りはこういうの嫌がるみたいですね。自治体によっては反射たすきを無料で配ってるらしいですが装着してる人は少ないみたい。恥ずかしいという理由で・・・・。
年取ってファッションとか何のこだわりも無いのに何が恥ずかしいんでしょうかね??
でもその年寄りがダントツで交通事故に遭ってるという現実があるので何とか付けて貰わないといかんのですよね。
そこで説得するために見せた記事と動画がこちら。
【反射材】の着用で高齢者の交通死亡事故リスクを0.7%以下に減らそう!
http://www.koutsujikosos.com/topics/reflective-material/
これを見せたところオトンは一応付ける気になったみたい。
オカンは見もしませんでしたがw
親が深夜にウォーキングしてるという場合は子が絶対に反射たすき付けさせな駄目ですね。
恥ずかしいのと安全とどっちが大事やねんという話ですわ。
おしまい
※よかったらここも見てね。

夜にランニングする事が多く反射たすきを検討していました。
返信削除百均のは安物買いの…になりそうで躊躇していたのですがこちらのブログを読んで布製のを購入する事にしました。
参考になりました。ありがとうございます。